買い物から帰ってきてから「アレ買うの忘れた」と、思い出すことがありませんか?
ご自身やご家族にこのようなことが度々あると、「認知症ではないか?」と不安に感じます。
不動産の売買などの各種契約行為ではご本人様の意思能力に問題がないことが条件となりますが、年齢を重ねると、脳の老化によって誰もが物忘れをしやすくなります。
では、加齢に伴う物忘れと、意思能力の有無に関係する認知症はどう違うのか、どう見分ければいいのかを解説していきます。
記憶力は20代をピークに加齢とともに減退しますが、記憶力以外の能力は様々な経験や体験から学ぶことで20代以降も成長し、知能全体では50歳ごろまで伸び続けるといわれています。
しかし、多くの人は60歳頃になると記憶力に加えて判断力・適応力などに衰えがみられるようになり、脳の機能の老化が始まります。記憶力の老化が進行し物忘れが次第に多くなるのもこの時期ですが、この物忘れは加齢に伴う自然なもので、認知症の症状ではありません。
加齢による普通の物忘れとは、例えば「うっかり時間を忘れてしまう」「印鑑をどこにしまったか忘れて探している」などで、これは認知症の症状ではありません。
記憶は、①記銘(インプット・情報を学習し覚える)、②保持(メモリー・情報を記憶として蓄える)、③再生(アウトプット・情報を思い出す)の三段階からなっています。加齢による物忘れでは③の再生の機能が低下することで、覚えていることを思い出すまでに時間がかかるようになるのです。
その為「約束したこと」や「印鑑をしまったこと」自体は覚えていて、“自分が忘れていること”には自覚があります。日常生活に支障はなく、認知症のような病状の進行や記憶以外の障害が見られることもありません。
認知症の症状にによる物忘れとは、「約束したことを覚えていない」「印鑑をしまったことを忘れる」といった、”そのこと自体”を覚えていられないこと。これは記憶の初期段階である①記銘が出来なくなることによって生じます。
例えばアルツハイマー型認知症では少し前の経験そのものを忘れてしまうため、何度も同じことをたずねるといったことが生じます。特に食事や外出などのエピソード記憶が障害されやすいと言われています。
認知症の物忘れと加齢による物忘れを見分けるコツ
「物忘れ」に対する自覚
物忘れをして不安に思ったり、困ると思ったりしている場合は、加齢による物忘れの可能性が大きいでしょう。
「物忘れ」を指摘された時の様子
物忘れを指摘された場合、全く意に介していないようなら認知症の疑いがあります。
また、「そんな覚えはない」と怒りだしてしまう場合も、認知症の可能性が大きいでしょう。
エピソードそのものを忘れている場合
「買い物のためにメモしたことすら忘れる」など、自分で体験したことそのものを忘れる場合、認知症の可能性が大きいでしょう。
体験自体の記憶がないので、認知症の患者さんは「約束なんかそもそもしていない」とか「印鑑がない、盗まれた」と怒る事があるため、ケアには注意が必要です。
一方で楽器や裁縫、家事など、技能を通した手続き記憶は障害されづらいと言われています。また、「覚える」機能には支障をきたしますが、再生することは可能なため、昔のことなどを思い出すこともできます。
ページ作成日 2019-04-01